- 特長
- 主な仕様
- 比較
SCOPIA XT1200の特長
特長1:1080p/30fps、720p/60fpsの高品質映像
- フルHD 1080p30フレーム/秒またはHD 720p/60フレーム/秒の最高画質でビデオ会議やコンテンツ(資料)の送受信が可能です。
特長2:360 °全指向性マイクでクリアな音声
- 超指向性マイク3個を内蔵し、360°全方向の音声をピックアップする高機能マイクを標準装備しています。エコーキャンセラー、オートゲインコントロール、オートノイズサプレッション機能により、快適なビデオ会議を実現します。最大2台まで拡張できます。
特長3:1080p/30fpsでの資料共有
- PC資料や動画など様々なコンテンツを1080p/30fpsのクオリティで送受信することができます。デュアルモニタ対応で、人物とコンテンツの映像を2つのモニタに同時表示できます。ストレスのない資料共有で会議効率もアップします。
特長4:内蔵MCU機能で最大9拠点同時接続
- 内蔵MCUオプションを追加することで、最大9拠点での多地点会議が実施できます。9画面分割表示が可能です。
特長5:PC・モバイルからビデオ会議に参加
- 内蔵MCU機能に加えSCOPIA XT Desktopオプションを追加すれば、PCやモバイル端末から会議に参加可能。出張先や外出先からの参加はもちろん、ビデオ会議端末を持たない取引先に導入コストの負担なしに会議に参加することができます。
特長6:2つの異なったネットワークをカンタン接続
- DualNICオプションを利用すれば、社内LANとグローバルネットワーク等、2種類のネットワークを設定変更することなく接続することができます。例えば内蔵多地点機能を利用した社内会議に、社外の取引先が参加することができます。
SCOPIA XT1200の仕様
HDカメラ
- 1080p/30fpsフルHDカメラは、光学10倍ズームまで対応します。カメラ増設オプションを追加すれば、セカンドカメラ映像の切り替えも可能です。
ズーム | 光学10倍/デジタル4倍 |
---|---|
パン/チルト | ±100°/±25° |
水平画角 | (H):8°-70° |
マイク
- 3つのマイクを搭載した無指向性マイクを標準装備しています。360°あらゆる方向の音声も逃しません。オプションでマイク1台増設が可能です。
集音範囲 | 360° |
---|---|
周波数 | 50Hz-22,000Hz |
マイク増設 | 最大2 |
ミュート機能 | ミュートボタンで ON/OFF |
リモコン
- SCOPIA XT1200シリーズのリモコンは、カラーとアイコンで表現されたボタンを採用。直感的に操作できるようGUIに連動した設計です。
コーデック背面図

スペック表
端末通信方式 | H.323、SIP、H.320(ISDN Gatewayが別途必要) |
---|---|
MCU相互接続性 | H.243、H.231 |
映像符号化方式 | H.261、H.263、H.263+、H.263++、H.264 |
音声符号化方式 | G.711、G.728、G.729A、G.722、G.722.1、G.722.1 Annex C、G.719、AAC-LD |
遠隔カメラコントロール制御 | H.224、H.281 |
デュアルビデオ | H.323:H.239、SIP:BFCP |
暗号化 | H.235 |
ファイアウォールトラバーサル | H.460.18、H460.19 |
ネットワークプロトコル | TCP/IP、TELNET、HTTP、HTTPS、DNS、DHCP、RTP/RTCP、STUN、SNTP、TFTP |
IP(H.323、SIP)接続時 | 64kbps-4/12Mbps *12Mbpsはオプション |
---|---|
ISDN接続時 | 64kbps-2Mbps |
映像フォーマット・フレーム数 | SIF(352×240)@25,30fps、CIF(352×288)@25,30fps、400×224@25,30fps、 wCIF(512×288)@25,30fps、576×338@25,30fps、4SIF(704×480)@25,30fps、 4CIF(704×576)@25,30fps、w448p(768×448)@25,30fps、w576p(1024×576)@25,30fps、720p(1280×720)@25,30,50,60fps、1080p(1920×1080)@25,30fps |
---|---|
PCコンテンツ フォーマット・フレーム数 | VGA(640×480)@60,67,72,75fps、SVGA(800×600)@56,60,72,75fps、 XGA(1024×768)@60,70,75fps、WXGA(1280×768)@60fps、1280×720@25,30,50,60fps、 SXGA(1280×1024)@60,75fps、WSXGA(1440×900)@60fps、UXGA(1600×1200)@60fps、 1920×1080@25,30,50,60fps、WUXGA(1920×1200)@60fps |
高音質機能 | エコーキャンセラー、 アダプティブポストフィルタリング、 オーディオエラーコンシールメント、 オートゲインコントロール、オートノイズリダクション |
---|
映像入力 | HDMI×2(最大1080p30fpsまで)、DVI-I×1 (最大1920×1200WUXGAまで、VGAケーブルアダプターを含む) |
---|---|
映像出力 | HDMI×2(最大1080p30fpsまで)デュアルディスプレイ対応 |
音声入力 | HDMI×2、SPDIF(RCA)×1 3.5mm(1/8")音源用ライン入力 |
音声出力 | HDMI×2、3.5 mm (1/8") ヘッドセット/ライン出力ジャック×1 |
ネットワーク | 1×10/100/1000Base-T 全二重(RJ-45)、1×10/100Base-T 全二重(RJ-45) *オプション |
補助カメラ | PTZ制御用 VISCA RS232(ミニDIN8-pin) |
H.239(資料共有機能) | 対応 |
---|---|
内蔵MCU機能 | オプション *4拠点または9拠点から選択 |
ISDN接続 | オプション *ISDN Gateway別途必要 |
暗号化通信機能 | 対応 |
ネットワーク機能 | IPV4/V6同時対応、オートゲートキーパーディスカバリー、 QoS対応:IP Precedence,IP Type of Service(TOS),Deferentiated Services(diffserv)、 IPアダプティブ・パケット・マネージメント:フロー制御、パケットロス時の低速制御、 パケットロス回復ポリシー、DTMFトーン:H.245,RFC2833、SNTPによる日付と時刻の同期 |
---|
電源 | AC100-240V、50-60Hz |
---|---|
消費電流 | 最大2.5A |
寸法 | 本 体:H50.0 × W378.0 × D183.0 mm (水平設置時) カメラ:H152.0 × W250.0 × D135.0 mm マイクポッド:W140.0 mm |
---|---|
重量 | 本 体:3.3kg カメラ:1.6kg マイクポッド:0.3kg |
SCOPIA XTシリーズ比較表
その他のビデオ会議システムを見る
導入事例ご紹介|Avayaビデオ会議が選ばれる理由